朝のセッション

 一日は朝、7時半からのTable Group Leader Meetingから始まる。ここまで起こっていることを振り返り、今日の出来事を話、共に祈る。明日、10/23はなし、ということになる。ちょっと、ゆっくり出来そうだ。
 聖書講解はV. Robertsによるエペソ4:1−16、教会の書。自分で読んでいる時に、キリストの宇宙大の広がりと呼応する教会の宇宙大の広がりを感じていた。講解者も、地域の教会そのものは分裂したり、印象深くなくても、この箇所を読む時、将来のすばらしさを事前に味わうことが出来る、と力説。大切な点として、教会の一致は神から賜物として与えられている事実であって、それを保持することがわれらの使命である。もちろん、賜物としての一致は組織的でも、教団的でもなく、霊的なものであるが、それが目に見える形の一致へと進む。この一致は、神の召命によって、聖霊のうちに与えられる一致である。自分たちと似たような者によってつくられるものではなく、日々、高ぶりとの戦いを通して、恵み豊かな愛がモデルとなる一致である。また、一致は同一化ではない。皆が異なる中での一致である。この一致はみことばによって形成される。そして、なすべきは、「愛をもって真理を語る」こと。真理は相手を打ち負かす武器ではない。
 午前の主題講演では、宣教の優先順位について語られる。福音が最も必要な人は、われらに来てくれとはまねいてはくれない。だから、聖書に土台を置き、すべての民族グループを弟子とし、教会の存在しないところに集中し、「行け」という命令に従い、信仰を語るだけではなく、生き方であらわし、互いに愛し合うことを最も大切なものとして、進むべき。また、聖書飜訳の観点から言うと、8000ほどある言語のうち、450ほどにしか聖書は飜訳されていない。その現実の中で、聖書の物語を、その民族のことばで語る「口述聖書」が必要とされている。福音が届いておらず、キリスト者が関わっていない数多くのグループの必要のために、祈り、探求し、整え、人々をその働きへと向かわせる必要がある。日本人として、日本宣教の必要性と共に、特にブラジルにいる日系人の必要を覚えた。また、このような宣教の働きがあることが日本の教会でどれだけ知らされているだろうか。中国大陸にいる漢民族への宣教は大切だが、同じ中国でも自国語で福音を聞くことができない人々への宣教を忘れてはならない。